Gallery
2025.3.24 Gima-san's graduation
儀満さんが修士課程を修了しました。卒業後は企業に就職されます。今後のご活躍を祈念しています!
2025.3.14 Farewell party for Koki and Wilhelm!
儀満さんとWilhelmのFarewell partyです。卒業・インターン終了おめでとう!
2025.2.3 A lab party for Koki, Vlad, and YiCheng!
EMBOの次の日、ハイデルベルク大学に留学中の山田さんにハイデルベルクを案内してもらいました。どうもありがとう!
2025.2.26-28 The EMBO Workshop "Global insights in life sciences"
中戸、長岡さん、大庭さんの三名がドイツのハイデルベルクで開催されたEMBO Workshopに参加しました。JSTとEMBOの連携によるマッチメイキングワークショップです。参加させていただきありがとうございました!
霧の中のEMBL
中戸が口頭発表、長岡さんと大庭さんがポスター発表を行いました。大庭さんはフラッシュトークにも採択されています。
バンケットの前にはハイデルベルク城にも(徒歩で)行きました。定量研のアドバイザーでもあるFrank Ulmann先生もトークで参加されていました!
2025.2.25 Visit Markus List's Lab
EMBOの前日に、IHECグループのメンバーであるミュンヘン工科大学のMarkus List研究室を訪れました。
中戸がラボセミナーをさせてもらい、夕食もご一緒しました。招待いただきありがとうございます!
Markus研究室に留学中のNagai助教にも会えました。元気そうで何より!
2025.2.3 A lab party for Koki, Vlad, and YiCheng!
儀満さんの修論発表お疲れ様会、Vladの博士合格祝い、YiChengのWelcome partyを兼ねてパーティです。これからも楽しくやっていきましょう!
2024.11.27-29 The 47th Annual Meetings of the Molecular Biology Society of Japan (MBSJ2024)
第47回日本分子生物学会年会 (MBSJ2024, 博多)に参加しました。
中戸はマギル大学のGuillaume Bourque教授と共に大規模エピゲノム情報解析に関するシンポジウムを主宰し、LeeさんがChromBERTについて口頭発表しました。
西條さん、長岡さん、大庭さん、儀満さんがポスター発表を行いました。西條さんは口頭発表にも採択されています。
2024.11.18 Wang-san's seminar
当研究室を卒業し、中国でPIになった王さんを2年ぶりにお迎えし、セミナーをしてもらいました!PIとして頑張っているのが伝わってきました。とても楽しい時間になりました。
2024.11.14-15 the 4th Hi-C meeting
第四回となったHi-C研究会、今年は千葉大学での開催でした。ホストいただいた岡部先生、金田先生、ありがとうございます!
懇親会ではSpringer bookの著者陣でお祝いしました。
2024.9.27 Springer book published!
中戸がEditorを務めたNature Springerのプロトコル集 "Computational Methods for 3D Genome Analysis" が出版されました。色々と苦労があったので、実物を見た時には感慨もひとしおでした。執筆いただいた先生方に感謝申し上げます!
2024.9.4 Lunch at a Uzbekistan restaurant
ロシアに一時帰国するVladを囲んでランチです。ウズベキスタン料理のお店に来ました!
2024.8.27 Farewell lunch for Sofia
インターンを終えたSofiaを祝ってインドカレー屋でランチです!
2024.7.14 Intelligent Systems For Molecular Biology 2024 (ISMB2024)
カナダのモントリオールで開催されたISMB2024にNagai助教が参加し、NetBio sessionにて口頭発表を行いました。
2024.6.27 Gina's Graduation
博士課程の大庭さんが無事博士号を取得しました。おめでとうございます!
マグロ居酒屋Meguroでパーティーです!
2024.5.23-25 Asia Pacific Spatial Omics Technology 2024 (APSOT2024)
台湾で開催されたAPSOT2024に参加し、中戸が口頭発表を行いました。
2024.5.17 Lunch Party
浅野の情報基盤センターに新たに来られた齊藤研をお迎えしてランチ会をしました!途中では簡単な研究紹介も行いました。
2024.4.16 Lab Trip to Mt. Tsukuba
ラボ旅行第二回は筑波山に行きました。天気もだんだん良くなり、素晴らしいハイキング日和でした!
2024.4.4 Cherry Blossom Viewing
本郷キャンパスにお花見に行きました。2024年度のメンバーです!
2024.3.29 Farewell Lee-san
特任助教のLeeさんの最終勤務日にお花を贈呈しました。Leeさんのいた2年半はたいへんexcitingな時間でした。ありがとうございました💐
2024.3.25 Farewell party for Lee-san and Zhou-san
特任助教のLeeさんと修士課程の周さんのfarewell partyです!周さんは就職、Leeさんは東京大学大学院の情報学環で助教になります。新天地でのご活躍をお祈りしています!
2023
2023.12.7-9 MBSJ2023
第46回日本分子生物学会年会(MBSJ2023, 神戸)に今年も参加しました。研究室OBで中国に戻った王さんと再会です!
合同セミナーを開催している九州大学の須山研と、今年もランチをご一緒しました。
2023.12.7-8 NTUxUTokyo Joint Conference 2023
台湾大学で開催されたNTUxUTokyo Joint Conference 2023に招待され、定量研の白髭先生・船水先生とともに発表してきました。日程を通じて素晴らしいおもてなしをいただき、大変素晴らしい機会になりました。
2023.11.13-16 CEEHRC 9th Annual Canadian Conference on Epigenetics
カナダのバンフで開かれた CEEHRC 9th Annual Canadian Conference on Epigenetics に参加しました。初日にはIHEC annual conferenceが開かれました。
CEEHRC conferenceでは中戸が口頭発表、Nagai助教がポスター発表を行いました。
Bar timeではIHEC IA groupのGuillaume Bourque教授、Stephan Beck教授とお話を楽しみました。
2023.10.23 IQB seminar with Profs. Hsueh-Fen Juan and Hsuan-Cheng Huang
台湾大学の阮雪芬先生と国立陽明交通大学の黃宣誠先生を招いて定量研セミナーを開催し、データ駆動的な創薬研究、シングルセルデータを用いた遺伝子ネットワーク解析についてご講演いただきました。
2023.9.7-9.9 IIBMP2023
第12回生命医薬情報学連合大会 (IIBMP2023)に参加しました!柏の葉カンファレンスセンターはとても綺麗な場所です。
Leeさんがポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
2023.7.18 Lab moving
定量研本館の建て替え工事に伴い、浅野の情報基盤センターに引っ越しです。
快適な部屋ができました。皆さんも遊びに来てください!
本館の部屋はからっぽになりました。建て替えが完了したら戻ってくる予定です。
2023.5.11 The 3rd Hi-C meeting
神戸理研で第3回Hi-C研究会が開催されました。ハイレベルな発表がたくさんの素晴らしい会でした!
2023.4.17 Lab photo 2023
2023年度のラボ写真です。修士課程の儀満さんが新しく加入しました!
2023.3.23 Wang-san Graduation
中戸研最初の学生である王さんが、博士号を取得しました。おめでとうございます!
2023.3.15-22 KI-UT Joint Doctoral Course 2023
スウェーデンのカロリンスカ研究所と東大の博士課程学生向け合同実習に講師役で参加しました。スウェーデンからもはるばる学生がやってきており、レベルの高い実習になりました。我々はシングルセルRNA-seqデータを使った遺伝子ネットワーク解析のチュートリアルを実施しました。これは最終日の全体写真です。
2023.2.28 First lab trip to Mt. Takao
初のラボ旅行です!高尾山6号路を登りました。